2011年12月12日 (月)

焼きそらまめ☆

指宿もここ何日か寒さが続いています。

寒い冬にお勧めな焼きそらまめを作ってみました。

天に向かって実るところから名づけられた『そら豆』。

実は主要栄養素のほとんどを持っていて、そら豆ひとつで主要栄養素の

ほとんどを摂取できます。

Dsc_0543 Dsc_0534

オーブンまたは魚焼きのグリルで12分~15分で出来上がり!

お好みで塩をつけて召し上がれ☆

『集合写真』

Dsc_0516

『収穫風景』

Dsc_0511

2011年11月 1日 (火)

スナップえんどう生育状況

11月に入りましたが、11月とは思えないほど暑い日が続いています。

スナップえんどうは8月後半の早播きのもので膝より少し高い位置まで

成長しました。今年は台風もなく天候がよかったので生育も順調です。

まだ、早い人で4~5段目をちぎっているのでこれから本格的な出荷に

なります。

(スナップの場合、2~3段目は変形、奇形が多いので摘果するよう指導しています)

ソラマメは膝より下ぐらいで早い人で11月後半から12前半ごろの出荷

になりそうです。

Dsc_0488Dsc_0494

Dsc_0495

2011年6月 4日 (土)

かぼちゃのおすすめレシピ②

かぼちゃの簡単レシピをご紹介します。

                   ☆かんたん!!かぼちゃの煮物☆

お弁当のおかずにもピッタリhappy01

                            Dsc_0476

かぼちゃを2cm角程に15コくらい切り、市販のシリコン容器に並べその上からめんつゆを(大さじ約3杯)適量かけます。その上にスティック砂糖1本ふりかけレンジで7~8分で出来上がり!!お好みで鰹節をそえます。

ホントに簡単ですcatface

シリコン容器 ↓

Dsc_0473

かぼちゃのおすすめレシピ☆☆☆

sunかぼちゃのおすすめレシピを紹介します。

最近、我が家ではたじん蒸しにはまっています。野菜も多く食べられ栄養満点です。

ぜひ試してみてくださいshine

                   たじん蒸し鍋

かぼちゃ本来の甘みとホクホク感が味わえます

<材料>                   Dsc_0466            

もやし 2分の1

玉ねぎ 1コ

かぼちゃ (4分の1 6分の1)

豚バラ肉 80 ~ 100

ポン酢(お好みでみりんや砂糖、煎りごまなど加えると美味しいです)

たじん鍋(2人用)の一番下にもやしをしき、次に1cm程の輪切りにした玉ねぎ45枚を並べます。その上に1cmくらいのくし切りにしたかぼちゃをしきつめ、かぼちゃの上に適当に切った豚のバラ肉を並べ1015分程度(お好みの硬さ)蒸します。かぼちゃに火が通ったら出来上がり!!

たじん鍋 ↓

Dsc_0463

2011年6月 3日 (金)

かぼちゃの豆知識(^o^)

 春かぼちゃは1本のつるに2個果実がつきます。(冬至かぼちゃの場合は1本に1個)

収穫までに芽かきをして果実がつきすぎないよう1個ずつ芽をつんでいきます。この作業は

非常に手間がかかります(*_*)

 その後着荷してから果べん(ヘタ)がコルク状になれば収穫適期(完熟)です。コルクになる

前に収穫してしまうと味がのらずあまり美味しくありません。

左が収穫適期(完熟)                 右がまだ早い(未熟)

Rimg0131 Rimg0133

 

春かぼちゃが始まりました☆

 寒さで出荷が遅れておりましたが今年も春かぼちゃの収穫が始まりました。

 北海道より種苗会社の社長がお見えになり栽培状況の確認及び芽揃え会を実施しました。

 弊社のかぼちゃはかいもん岳周辺の水はけのよい土壌で育てられているため糖度がのり

、ほくほくして甘みが強いのが特徴です。同じ瓜科のすいかの名産地(徳光すいか)でもあるた

め生産者がすいか同様、丹精込めて栽培しています。

 さっそく今年のかぼちゃも試食しましたがほくほくして美味しかったですconfident

Rimg0115  Dsc_0254

23年度 オクラの残留農薬検査証明書をアップしました

今年もオクラのシーズンが始まりましたbud

栽培履歴と残留農薬検査証明書をアップいたしましたのでご活用くださいsun

残留農薬証明書

http://www.yuthudo.co.jp/about/noyaku8.pdf

栽培履歴

http://www.yuthudo.co.jp/about/rireki5.pdf

2011年3月19日 (土)

そらまめのシミについて!

 今年は年末の大雪から3回も強い霜被害にあいソラマメも寒波にさらされ、中の実にシミが見受けられます。寒波の影響によるもので皮をむけば中の実はきれいです。また、食味についても全く支障はありません。

 今年は寒さのせいで生産者の方もほとんど収量があがっていないため頭を抱えています。状況を説明したうえで販売促進して頂ければ助かります。

下が皮をむいたものです。

Dscn1216 Dscn1222

2011年1月31日 (月)

今年、三度目の積雪!!

昨晩から今日の午前中にかけて指宿でも3度目の積雪となりました。

年末から寒さが続き豆類も大きくならず、生産者も困っています。

寒さで豆の木も弱っており、今後、霜がおりないか心配です。

今年は寒さで収量があがっていないため引き続き霜ザヤの販売をお願いします。

Dsc_0425_2 Dsc_0426

Dsc_0429 Dsc_0439

2011年1月19日 (水)

1/16 豆類の霜被害の状況!!

 16日明朝、指宿地区において強い霜がおり、スナップ、そらまめ、グリーンピースなど

豆類もかなり被害を受けました。被害状況については現在も調査中です。

 生産者の皆さんもこれから本格的に収穫していこうと矢先にこのような被害に見舞われ

愕然としています。

 そらまめ、ピースは莢だけ被害にあい中身は支障ありません。また、スナップは茹でた

ら霜害は大方消えます。 POPなどで消費者にも公表して少しでも農家さんを助けて下さ

い。

Dsc_0393 Dsc_0387

Dsc_0403 Dsc_0405

201012311359001