2017年5月22日 (月)

5月末より春南瓜の出荷が随時始まってきます!

今シーズンも春南瓜の出荷が始まりそうです。

作付は少し減り気味で、作況は交配が上手くできた圃場は生育良好で交配が上手くできなかった圃場は実りかたが悪いみたいです。

6月20日ぐらいまではそれなりの数量を出荷出来そうです。

くりゆたかの現在の生育状況をアップしております。

Img_0391

Img_0390

南瓜は開聞岳の麓で作られている所が多いです。

Img_0408

茎がコルク色になれば完熟の印です。

山川地区は、れき土(石が多い)で水はけが良いので糖度がのりやすい圃場です。

2017年3月23日 (木)

そらまめ圃場の写真をアップしました!

直近のそらまめの画像を添付しました。

真ん中より少し上の部分の収穫に入っています。今が最盛期ではありますが

鹿児島は週に3~4日雨が降り収穫が思うように進まない状況にあります。

天気が安定すれば増量になっていくので販売促進お願いします。

今年は作付が遅れたこともあり、品質も良く味も美味しく仕上がっています。

Img_0213

Img_0214

2017年2月13日 (月)

豆類の生育状況をアップしました!

現在の豆類の生育状況です。

そらまめは真ん中より少し下ぐらいの収穫でこれからが最盛期となります。

ピースは6~7分目の収穫に入っており暖かければ来週ぐらいからピークにむかいます。

スナップは7~8分目の収穫をしている生産者が多くなっています。植え付けの遅いものもありますが3月中旬ぐらいまでが最盛期となるのではないででょうか。

これから春めいてくるので販売促進お願いします。

Img_0102そらまめ

Img_0105

グリーンピース

Img_0107

スナップ

Img_0120

2016年12月 1日 (木)

冬至南瓜の入荷が始まりました!

今シーズンも冬至南瓜の入荷が始まってきました。

今年は台風16号の影響を受けて少し小玉傾向です。

来週から随時出荷が始まりますので販売促進のほう宜しくお願いします。

2016112415020000

Img_4915

2016年11月 8日 (火)

今シーズンも豆類の出荷が始まりました。

今シーズンも豆類の出荷が始まってきました。

今年は台風16号の影響の猛烈な風の影響で出荷が遅れ気味です。

植え付けも台風あとの播種、定植が多かったため、例年より2~3週間遅れて増量となりそうです。

スナップえんどうは出荷が少しずつ始まっていますが、11月中旬~下旬にかけて生産者の頭数も増え、数量も増えていくと思います。前半は台風の影響にあいましたが、後半にかけては順調な出荷になりそうです。

空豆は12月上旬前後ぐらいからの出荷となりそうです。

今年は台風の準備、片付けに追われて生産者の方々も大変苦労して定植しました。少しでも産地に還元できるよう販売促進お願いします。

Dsc_1272

Dsc_1273 そらまめ

Dsc_1275

Dsc_1281

Dsc_1278 スナップえんどう

2016年6月25日 (土)

オクラの残留農薬証明書をアップしました

オクラの残留農薬証明書をアップしました。

平成28年6月15日【PDF形式】

2016年5月23日 (月)

春南瓜の出荷が始まります☆

 春南瓜の出荷が今週(5/25ぐらい)から随時始まってきます。風乾したものから順に出荷していきます。

昨年に比べ作付は少し増えていますが、5月上旬に雨が多く風も強い日があったためキズ果が多い傾向にあります。また、交配する際に雨が多く自家交配ができない圃場もあり出荷数量は例年並みの予想です。

 キズ果の比率は多いですが、食味には全く影響なく美味しく仕上がっています。生産者が丹精込めて作った南瓜を販売促進お願いします。

Dsc_0637

.

雨風によるキズ

Dsc_1117

Dsc_1113



2016年3月23日 (水)

そらまめ生育状況! 3月23日現在

 空豆の生育状況をアップしました。

ようやく実がびっしりついてきて来週ぐらいから少しずつ増えそうです。

15cmぐらい収穫すれば少なくなるので3月下旬から4月上旬の売り込み宜しくお願いします。

品物があるうちに販売強化お願いします。

Dsc_1101

Dsc_1099

Dsc_1102

2016年3月15日 (火)

そらまめの生育状況!

 3/14(月)現在の空豆の生育状況です。

サヤも大きくなってきたので、この後の天候次第ですがあと2週間前後ぐらいで出荷が始まってきそうです。

Dsc_1086_2

Dsc_1087

Dsc_1088

2016年3月 7日 (月)

そらまめの生育状況をアップしました。

 1月24日、雪害後の空豆の写真を添付しました。

生産者も摘果や葉面散布など管理作業に普段より倍の時間をかけて、ようやく小さい

実がなってきました。見どころが雪害にあったため、背丈は例年より大分高くなって

います。もうしばらくで出荷できると思います。

Dsc_1087

Dsc_1088

Dsc_1091