冬至にむけて南瓜の出荷が少しずつ始まってきました。
今年は台風の被害も少し受けましたが、その後の天候が暖かく順調に生育しております。
生産者にもよりますが、玉流れは小玉(6~9玉)が少し多そうです。生産者によっては大玉傾向の方もいます。
芽かきや交配など手間がかかるということで作付が年々減り気味にありますので少しでも高く販売して頂けると助かります。

開聞岳の麓のれき土(水はけ良い)で作られています。水はけが良いと糖度がのりやすいといわれています。

南瓜のじくがコルク色になったら収穫です。 交配後 約45~55日

藁を敷いて土壌からの病気を防ぎます。
