指宿のそらまめが2/12(土)満天☆青空レストランで取り上げられていました。焼きそらまめやそらまめと黒豚のしゃぶしゃぶ、そら豆のかき揚げ丼などが紹介されていました。
そらまめの生育状況の写真を添付しております。
1月、2月の寒さで大分遅れております。暖かくなり次第、遅れた分が増量する見込みです。2月に入り、鹿児島は天気が良くないので天候と寒さには注意が必要です。
人間の背丈で例えるとひざぐらいの高さです。例年は腰ぐらいの高さです。
1月、2月寒かったので大分遅れました。そら豆の木の芯止めをしている生産者も増えているのでこれまで木にいっていた栄養が実のほうまで渡りこれからは実のふくらみも早くなっていきます。
豆類産地の一部の地域で霜被害にあいました。
スナップえんどうの霜ザヤの入荷が増えているので販売促進をお願いします。
スナップえんどうの霜ザヤは茹でると緑色に戻り、食味にも全く問題ないのでぜひ販売のほうをお願いします。
リーフレットを掲載するのでご活用下さい。霜ザヤは1週間~10日で入荷は落ち着きます。